社員にとっての満足度が高い職場は「働きやすい職場」であるといえます。働きやすい職場づくりが実現すれば、業務効率の向上や、離職防止といった効果も期待できます。社員にとって働きやすい職場とは、具体的にどのような環境なのでしょうか。
ここでは、「働きやすい職場」の定義についてわかりやすく解説し、さらに職場環境を整えることで得られるメリットや、具体的な取り組み例についてご紹介しています。
社員が働きやすいと感じる職場づくりや環境づくりには、どういった視点が大切なのでしょうか。
社員間でコミュニケーションが取りやすい職場
社員にとって働きやすい職場とは、「コミュニケーションが取りやすい職場」と言い換えることができます。働く上で必要な確認や連絡、報告が容易にできる環境は、仕事もスムーズに進められるでしょう。
「事務所の中は静かだし、小さなフロアだから問題ないだろう」と考えていても、実際にはコミュニケーションが容易でないケースもあります。コンパクトで静かだからこそ、社員同士でちょっとした会話が交わしにくい雰囲気になっていないか、改めて確認したいものです。
トップとの風通しが良い職場
トップとの距離が近く、風通しの良い職場も、働きやすさに影響します。トップが気配りをして、何かと社員に声を掛けているなら、それは素晴らしいことです。
しかし、経営者や上司からは声を掛けやすくても、もしかしたら部下のほうから声を掛けるのは難しいのかもしれません。普段事務所を不在にしがちであれば、社員は「もっと上司と話したい」と思っている可能性もあります。
社員の意見がトップまで上がってこなければ、職場の問題点にも気づきにくくなるでしょう。「珍しく部下から声を掛けてきたと思ったら、離職の意思を固めていた」といった事態は、極力避けたいところです。
人間関係の良い職場
人間関係の良い職場になるかどうかは、社員の性格だけで決定するとは限りません。デスクの配置やチーム編成が原因となっている場合も多いのです。
強い社員が集まると、時に自己主張の応酬となるケースがあります。優しい社員ばかりでも、遠慮し合って改革が進みにくいかもしれません。適材適所に人員が配属されているか、相性の悪いチームとなっていないかは、こまめにチェックして適宜改善していく必要があるでしょう。
社員にとって働きやすい職場環境を提供することで、以下のような経営上のメリットも期待できます。
業務効率の向上
社員間のコミュニケーションが取りやすい職場では、確認や連絡にかかる時間を軽減できます。時間の削減に加え、仕事をスムーズに行えるため、業務効率も向上します。
業務の効率が上がることによって残業が減り、有給取得もしやすくなれば、従業員の満足度もそれに比例して向上するでしょう。
離職の防止
働きやすい職場づくりは、社員の居心地の良さを生み出します。居心地の良い職場とは「楽をしてサボれる職場」ではなく、「やりがいを持って働き、正当に評価される職場」です。
業務効率が上がり、会社に貢献していると感じやすくなれば、やりがいを持って働けます。トップとの間の風通しが良ければ、そこで働く社員は「自分の意見が届いている」「正当に評価されている」とも感じられるでしょう。
居心地の良い職場から離職したいと考える社員は少なく、定着率も良くなります。何か問題が起こったとしても、離職の意思が固まってしまう前に、問題解決や改善の糸口も探りやすくなるのです。
改革や改善のスピードアップ
「上司と部下」や「他部署の同僚」など、社員同士で建設的な意見交換が可能になると、問題解決のスピードも上がります。
問題解決が容易になると、改革のリスクを感じにくくなるのです。改革のリスクを減らせば、新しいことに対するチャレンジ精神も養えます。
居心地の良い職場で集中して仕事を行える環境があれば、一人ひとりの能力も上がります。社員が成長すればマネジメントも任せられるため、トップの負担も軽減するでしょう。
社員が働きやすい環境づくりは、経営上のメリットにも繋がります。具体的にどのような施策が職場環境改善に役立つのでしょうか。
部署レイアウトの変更
他部署と離れていたレイアウトを近づけたり、仕切りをなくすことで、会話しやすい環境を実現します。コピーや書棚の往復など、仕事の動線も見直すと良いでしょう。
デスクの配置変え
管理者のデスクを囲むような配置や、チームごとにグループ分けするデスクを廃し、フラットに話せる環境へ配置換えを行います。可能であれば、個人のデスクを持たないフリーアドレスの導入もおすすめです。
ミーティングルームの設置
閉鎖された会議室の代わりに、気軽なミーティングができるオープンスペースを用意します。コーヒーブレイクなどのリフレッシュがしやすい環境を整えることで、社員間のコミュニケーションを活性化する狙いです。
社員にとって働きやすい職場づくりは経営上もメリットがあり、レイアウトや配置を調整するだけで居心地の良い職場が実現する可能性もあります。自分のオフィスに問題点がないか、専門家のアドバイスを受けてみるのも1つの方法でしょう。