家具暮らしの情報空間
リンテルノ

カーテンのカビの落とし方と防止策

カーテンのカビの落とし方と防止策

 

カーテンのお手入れをせずに放置しておくと、カーテンに黒カビが生えてしまうこともあります。

 

カーテンにカビがついてしまった場合、どうやって落とせばよいでしょうか。

また、カーテンにカビがつかないような防止策はあるのでしょうか。

 

 

■カーテンにカビがつく原因

 

カーテン周りをあまり掃除せず、また定期的に洗濯をしない場合は、カーテンは部屋の汚れやほこりを吸収していきます。

カビ菌は汚れやほこりをエサにして繁殖するため、汚れやすいカーテンはカビにとって好都合な環境です。

 

また、カビは湿気を好みます。

そのため、部屋の湿度が高くなる梅雨時と、結露が生じやすい冬にカーテンにカビが生えやすくなります。

 

 

■カーテンのカビの落とし方

 

カーテンにぽつぽつとついてしまった黒カビはどうやって落としたらよいのでしょうか。

 

カーテンのカビの落とし方ですが、まずはカビがついている部分を乾燥させます。

ドライヤーなどでしっかりと乾かしていきましょう。

 

乾燥させたらブラシで黒カビをこすります。

ブラシでこすると表面の黒カビが少しずつはがれてきます。

ある程度こすってカビをはがしたら、カビがついている部分をタオルで押さえます。

 

ブラシに洗濯洗剤をつけて反対側からカビをたたき、カビをタオルに移していきます。

カビをタオルに移してから、カーテンを洗濯しましょう。

この方法で、頑固なカビを落とすことができます。

 

簡単に早くカビを落としたい場合は、塩素系漂白剤を使います。

カビが生えているところに塗布して、10分程度そのままにしておきます。

その後、水で漂白剤を流し、カーテンを洗濯するとカビがきれいに落とせます。

 

しかし、色柄つきのカーテンに塩素系漂白剤を使うと、色落ちしてしまうのでおすすめできません。

色柄つきのカーテンでどうしても塩素系漂白剤を使いたい場合は、事前に目立たないところで色落ち具合を確認してから行うようにしてください。

 

 

■カーテンにカビがつかないための防止策

 

カーテンのカビ取りは面倒なので、日頃からカビがつかないよう防止したいですね。

カビの防止策として簡単にできることは、換気と掃除です。

 

先述した通り、カビは湿気とほこりを好みます。

換気や除湿などで湿度をコントロールし、お部屋やカーテンレールを細目に掃除することで、カーテンにつくほこりを最小限に抑えましょう。

カーテンを細目に洗濯するのも効果的です。

 

また、窓に結露がつくとカビが生えやすくなるので、窓の結露対策も大切です。

 

カーテン周りを清潔にしたら、カーテンに消毒用エタノールや消臭スプレーをしましょう。カーテンのカビやニオイ防止の効果があります。

関連記事
金沢のインテリアマエストロ山岸LABOへ